2023GWはタバジビエのキッチンカーがフル稼働します!
いよいよゴールデンウイーク目前ですね!タバジビエキッチンカーも勢力的に出店予定です。お陰様で「猟師の鹿バーガー」は多くのお客様より好評いただいております。お近くにお越しの際はぜひ遊びにいらしてください!鹿バーガーの他、鹿ゴロッケ、鹿ソーセージ、鹿竜田揚げ、タバジビエオリジナルC
いよいよゴールデンウイーク目前ですね!タバジビエキッチンカーも勢力的に出店予定です。お陰様で「猟師の鹿バーガー」は多くのお客様より好評いただいております。お近くにお越しの際はぜひ遊びにいらしてください!鹿バーガーの他、鹿ゴロッケ、鹿ソーセージ、鹿竜田揚げ、タバジビエオリジナルC
本日12月25日(日)@青山ファーマーズマーケットでの出店を予定しておりましたタバジビエキッチンカーですが、車両不良のため本日の出店は中止とさせていただきます。急なご連絡となります事お許しください。本年最後の出店となり皆様にお会いできることを楽しみにしておりましたが、お会いでき
山と渓谷社の別冊ムック「狩猟生活」 vol.12 では、連載中の丹波山通信(p131)の他に、猪鹿庁【狩猟スタートダッシュ講座in丹波山村】(p114〜115)が掲載されました。今回の丹波山村通信05では「ジビエ利活用と害獣駆除「についてのお話をさせていただいています。猪鹿庁【
朝日新聞デジタルで、やまなしジビエについて、鹿肉のことから狩猟学校、鹿肉を扱うレストランなどさまざまな角度で紹介されました。その記事の中でタバジビエの狩猟学校が詳しく紹介されています!またタバジビエの代表保坂がおススメする甲府のレストランも紹介されていますのでぜひご覧ください!
八月某日、丹波山村長が首相官邸に訪れ、岸田首相にタバジビエの取り組みや、丹波山村在来種の野菜をご紹介させて頂きました。そして丹波山の伝統野菜のじゃがいも「あかいも(落合いも)」と「つやいも」などを献上させていただきました!また、ドメーヌヒデさんの山梨産ナチュール
山と渓谷社より刊行されている別冊ムック「狩猟生活」とはどんな雑誌?猟の楽しさ過酷さ、獲るための知識・技術、獲物の利活用法、食べ物が簡単に入手できる現代において狩猟で命をいただく意味などを丁寧に解説していきます。また近年、人里近くに野生動物が接近して、貴重な草木や農作物の
じめじめした梅雨が続いていますが、夏はもうすぐそこですね!今年の夏は青山ファーマーズマーケットを中心にタバジビエのキッチンカーは元気に発動します!7月の出店カレンダーを更新しましたので、ホームページ内お知らせのページから出店カレンダーをご確認ください。夏は、猟師
6月10日(金)のNHKの朝のニュース番組「おはよう日本」のおはBizのコーナーでタバジビエのタバラーメンが紹介されました。山梨県の丹波山村(たばやまむら)では、有害鳥獣に指定された鹿などのジビエを余すことなく活用した料理を開発しています。全国の中山間地などではジビエを使った商
タバジビエキッチンカーが5月より東京青山のファーマーズマーケットに出店させていただくことになりました!これでより多くの方に丹波山村のジビエを食べていただくことが出来るのでとても嬉しいです。「タバラーメン」を販売する日と、「猟師のホットドック」を販売をする日がありますのでお目当て
「丹波山村で狩猟を学ぶ。」タバジビエスタッフによる狩猟の学校が2022年春より「丹波山村 狩猟学校」が始動しました!週末を中心に頻繁に開催中です。狩猟学校とは・・狩猟の村丹波山村の猟師の日常である「獲る、食べる、作る、育てる」という基本行動を「学び」「体験」できる自然体験学校で